ブログ

監視カメラのアナログ方式とネットワーク方式・メリット・デメリット

いつもお世話になっております。

防犯・監視カメラは「疲れない」「眠らない」「見逃さない」「忘れない」

Security Fortです。

今回は、「アナログ方式」カメラと、「ネットワーク方式」カメラの仕組みと、メリット・デメリット

について、考えて参ります。

ネットワークカメラは、ウェブカメラまたはIP(インターネットプロトコル)カメラとも呼ばれており

撮影した映像はデジタルデータに変換され、DVDやSDカードなどの記録媒体に記録、保存されます。

Webサーバ機能を内蔵しており、インターネットや社内LANを通じて画像や映像を送信できます。

ネットワークカメラシステムの構成

ネットワークカメラシステムの構成

ネットワークカメラのシステムは、PoEHUBを使用することによりLAN配線から電源を供給する事が可能

です。これにより電源工事が不要となり、配線工事が容易になります。

しかし送信するデータ量が莫大で、設置する台数によっては光回線であってもパケ詰りを起こしたり、

映像に遅れが出るため、独立したネットワークが必要となり、ランニングコストがかかる事があります。

 

アナログカメラは、CCTVカメラ(閉回路テレビカメラ)とも呼ばれます。テレビ用の同軸ケーブルを

経由してテレビモニタに接続。撮影した映像を見ることができます。アナログカメラで撮影した映像は

DVR(digital video recorder)に内蔵したハードディスクに記録することができます。

アナログカメラシステムの構成

アナログカメラシステムの構成

アナログカメラのシステムは、インフラに依存しないので、画像の途切れがないのが特徴です。

しかし、LANケーブルや配線の引き回し、電源工事が必要で、状況によって工事費用がかさみます。

アナログカメラは、電源重畳型(ワンケーブル)と電源分離型の二種類があり、電源重畳型は、カメラ

への電源と映像を一つの線でまかなうことが可能です。(ワンケーブル方式)

アナログ方式」と「ネットワーク方式」比較

このように、ネットワークカメラとアナログカメラには大きな違いがあります。

小規模かつ低コストな導入ならば、アナログカメラ。大規模かつ高画像化を図るならば、ネットワーク

カメラ。双方のメリット・デメリットを理解した上で、使用目的・環境・予算等にあった選び方が

必要です。

今回は、長くなりましたが、最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

  • 監視カメラのアナログ方式とネットワーク方式・メリット・デメリット はコメントを受け付けていません
  • 未分類

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る